ニンテンドウ64 コントローラー 動きがめっちゃ悪い為 分解修理(´▽`*)
今回は、ヘアスタイルに全く関係ない投稿です(>_<)
なので気にかけて見てくれている、お客さん すいません(´・_・`)
またお店のブログもUPしていきます♪
ちょーーろんぐ 長文です♪
以前 全く起動してなかった
懐かしのニンテンドウ64の本体
以前の投稿です ↓のリンク
懐かしのニンテンドウ64 久しぶりにやりたくなって、電源を入れると、ハイっうんともスンともいいません(´;ω;`)
分解掃除をして復活させた投稿分のコントローラーの修理です(´▽`*)
コントローラーの分解修理の記事です
コントローラーの投稿は?って感じの問い合わせが合ったのですが
投稿遅くなって申し訳ありませ~ん(/ω\)
めっちゃなが~い 長文なので、興味のない方は
スルーした方がいいと思います笑
出来るだけわかりやすく説明していきますね^^
がっはっは (そんなに詳しくないかもですw)
ニンテンドウ64のコントローラー
この2トーンカラーのコントローラーを知ってる人は
マリオカート64などをめっちゃやってた人だと思います
めっちゃ懐かしい思い出の品物です。
このコントローラーも20年くらい前ですね^^
スーパーマリオ64とマリオカート64がんがんやってて
3Dスティック(さんでぃすてぃっく)はもうカスカスに
なってダンボールの中に封印されていた品物です
年期が入ってて(笑)
お約束の
動作確認です
久しぶりに復活したニンテンドウ64を起動させて
スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)をプレイし
ニンテンドウといえば、やっぱりマリオですね^^
他のキャラも使ってみたいが、王道は抑えとかんと
使ってみた結果…。
マリオがおじいちゃんになってます (´;ω;`)泣き
3Dスティックを左右にいっぱい傾けても
ちょろちょろ歩きしかしませんでした(笑)
20年の月日も経てば、おじいちゃんになります
期待通りに、3Dスティックでジャンプしようと思ったら
やっぱり少しも飛べません (笑) かわいい( ´艸`)マリオちゃん♪
Cボタンでジャンプするとめっちゃジャンプしますけど( ´艸`)
って事で、想像以上にもの凄くコントローラーが劣化しています
ネットで色々調べた結果、あんまりよくわかってないけど
分解修理を自分でする事に決めました
もともと壊れているので、今回もぶっ壊す覚悟でいきます✨
破壊王の称号を頂けるよう頑張ります
※あくまでも分解と修理は自己責任です、なので頑張ってバラしていきます
そんなに詳しくないので、写真を撮って順番を忘れないようにやっていきましょう♪
懐かしい思い出のコントローラーです
それでは、早速ですがひっくり返します(´▽`*)
人間で言ったらうつ伏せですね( ´艸`)
まずは、コントローラーのカバーを外していきます
最近のコントローラーと違いめっちゃ
ネジ穴がめっちゃ 多いですね
どうやらコントローラーのネジは、特殊ネジは使ってないですね
なので使うドライバーは、ダイソーで売ってる精密ドライバーで行けそうです
年期が入ってるので、5-56のスプレーをシュッとネジ穴に
かけていきます、お手入れしてある物には
使わないですが、今回はネジ山をつぶしたく無いので
スプレーしてから外していきます
(ネットとかでは、5-56の使用はあんまり進めてないです)
プラスチックが劣化しやすい為です
ばらした後は、部品を全部きれいに洗浄するので気にしていません
ほったらかしが良くないと思っていますので
ケアさえ、したら大丈夫でしょう(笑)
髪の毛も後のケアが一番重要なので(∩´∀`)∩
大きい穴のネジは7本です。まず外しやすいとこから攻めて行きます♪
めっちゃ固くなっていますねーー あはは
パキっと効果音がなりながらも、気にせず外していきます
やっぱりネジは、さび付いていますね(´・_・`)
小さいほうのネジも外していきます♪
どうやらネジの大きさは、違いがありますが
ネジ山のサイズは同じみたいですね^^安心
ネジは錆びているのも合ったので、5-56を付けてそのまましみ込ましておきます(*^^)v
油分をしっかり付けておくとさびにくくなりますよ^^
もう一度ネジをはめる時は、ティッシュなどでしっかりと拭いて
あげるといいですよ。
ネジの汚れがいっぱい付くので
ティッシュも赤さびと真っ黒けです(笑)
加齢臭的な汚れかな( ´艸`)
途中でめんどくさくなって来て、パワーの弱い電動ドライバーでやっちゃいました
案外いけるもんですね
破壊する気で行くと、怖いもん無しですな(∩´∀`)∩
ギュイーン ギュイーンって一瞬やったです
3Dスティックを分離
3Dスティック部分です♪
まずこの部分を外しましょうー( ゚Д゚)
いちよわかりやすく、説明できたらと思い
最大限の配慮です。
緑の◯の部分の3つのネジを外します。
自分は電動ドライバーで ぎぃーーーーん ぎゅるぎゅる ♪
フン ふんふーん ♬やっぱり電動ドライバー大好きです( *´艸`)
中にネジは、外気に触れて無いから錆びたりもしていない
キレイなネジでした なので新品ですね(´っ・ω・)っ
僕は、綺麗で使えるものは、すべて新品と思っています( ..)φメモメモ
この水色のコネクター部分を外すと3Dスティックと分離することができます。
精密ドライバーのマイナスを使って隙間に差し込み
優しく、ゆっくりとぐりぐりっと 端っこを左右順番に
少しずつやると傷付きません
コネクターのハンダづけ部分を傷めないよう
気を使いましょう♪
プラスチックの爪が付いてますが、簡単に外れます
配線があるので、基盤からちぎらないように
気を付ければ問題なく ポロンと外れますよ(‘ω’)ノ
なるべくわかりやすく説明できるように
していますが、写真の字はかなり汚いですが
そこは優しく見てくださいm(__)m
3Dスティックの登場です♪
コントローラーの心臓部分ですね^^
ここのスティック部分の劣化が原因で
マリオが、おじいちゃんみたいな動きに
なっているんですね^^
マリオくん 20歳若返りを目指していきます♪
人間も20歳若返りとか出来たら、夢のようですが…。
3Dスティック開けます
ネジを外してみると
バネの力が凄いのか、↓の写真をよく見たらわかるのですが
結構浮いてます
爪でしっかりホールドしております
蓋を開けたら ポーーーんって飛んできそうです
蓋を開けたら 蛇のおもちゃがちょぉ~~~って
感じじゃないですか~(笑)
楽しみですねーw
ニンテンドウはそんな、おもしろ仕掛けやってこないでしょうね~(´-ω-`)
飛んで来そうで、怖いのでしっかりと
指で挟みながら、ゆっくりと力をゆるめて
慎重に外しましょう♪
昔、こういうタイプの部品で、パーツがぶっ飛んでいって
小さいパーツ探すのに1時間くらい探しました (´;ω;`)
ゆっくりと力を抜いてあげると
なんの問題もなく、外せます
ああ、あの時のパーツがぴょ~んを思い出します 笑
蓋を開けて(゚д゚)!ビックリ(゚д゚)!
めっちゃ粉まみれです。
少年時代の時に散々スティックを
ぐりぐりしたので、ボロボロです
マリオの関節もすり減りまくりです!!
この状態をみたら、3Dスティックをいっぱい倒しても
走れなくなるのわかりますね(*´ω`*)
すり減りすぎて、反応しなくなっているんでしょうね(´;ω;`)
骨がすり減ってる感じですね(´;ω;`)
人の関節もこんな感じになって行くんでしょうね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すっごい粉の量ですね。
なんか薬物のこなみたいです。
さてさて、部品を外せるところまで外しましょう♪
洗浄タイム
今から洗浄ですね^^
プラスチック部分は、水を使ってすすいで
汚れを取ります
この白い容器にスティックの先があたる感じですね
ぽこんと陥没しているので、陥没部分を
形成する感じです
パテで穴埋めするので、しっかりとくっついて
欲しいので、陥没部分は、油っけをしっかりと
取りのどきます
この時に使うのが、
無水エタノールです^^
これを使うとしっかりと油分が取れてくれますし
一瞬で乾きます✨
この無水エタノールは、基盤部分の洗浄にも使います
普通のエタノールより、錆びにくく汚れもしっかり取れます
電子部分は、腐食して電気が通らなくなる接触不良を
起こします。
ニンテンドウ64の本体は無水エタノールで
しっかりと綿棒ややわらかい布で拭いてあげました♪
同じ要領です(*´ω`*)
この時くらいにボールに食器用洗剤をめっちゃ薄めた水につけ置き洗いです♪
ここから少し時間がかかりますので、つけ置きにはいいタイミングです
エポキシパテで穴を形成します
ここはかなり大事な部分です
このエポキシパテは、1剤と2剤がくっついているタイプで
小さく輪切りに切って使います
大きさは削れ具合にもよりますが
小豆くらいのサイズがあれば充分です
つけてから削るので、少ないより多い方がいいですね
小豆サイズで充分多いです
エポキシパテは、しっかりと手でコネコネしましょう♪
エポキシはちゃんと混ぜないと、強度がガクッと下がりますので
しっかりコネコネしてくださいね^^
昔あった、練り消しや、まとまるくんって言う消しゴムのかすを練る感じです
緑色と灰色の粘土状のパテなので、しっかり混ざると鮮やかな緑色になります
灰色部分が残らないようにしっかり練ります(‘ω’)ノ
めっちゃ重要
エポキシパテを削ります
陥没したところに、しっかりとパテを押し込みます。
押し込んでから、黒色のパーツを使って
余分なエポキシを取り除きます。
正直どれくらい、削ったらいいの?ってなりますがそんなに難しく
考えなくて問題ないです。
僕みたいな、破壊王ですら一回でいい感じに形成できました。
① 黒のパーツを乗せて、少し力を入れて奥にぐりぐり手前にぐりぐり
余分なエポキシが削れてきます。
② やわらかい内に少し削っては黒のパーツを外しては
小指でグイグイ押して形整えて
③ また黒のパーツを置いてまた①とおなじでグイグイと
①と②を3回くらいやったら、綺麗に形成できますよ^^
形成手術が、しっかり出来たら乾かします(*´ω`*)
乾き待ちの間に、他のパーツを洗浄しましょう^^
ボタンやカバーしっかり洗って乾かします
色々やってる間にパテは乾きますよ^^
↑の写真は、乾いて硬くなったのを確認してから
パーツの接触する部分は、油分を付けて摩擦を軽減するため
薄塗りでワセリンをつけました(*´ω`*)
美容室に置いてある油分は、ワセリンしかなかったので
これで代用します グリースの役割です♪
やっぱりこういう作業は、お店でするのが便利ですね^^
ドライヤーもあるし乾かすのがラクチンです( ´艸`)
これは、ゴムパッドです。大変汚れていますね(笑)
ゴムパッドは亀裂が入っているとボタンの効きが悪くなりますので
もし破れてたら、Amazonで、ニンテンドウ64 ゴムパッド で検索かけたら出てきますよ^^
水洗いしてしっかりとタオルドライしてあげると大丈夫です♪
おっとタオルドライとか美容室の用語ですね( ´艸`)
優しく叩くようにしてあげてくださいね 乱暴にすると破れやすいです(´▽`*)
緑色の◯の部分にある 凹 のへこんでいるところがセンサー部分になるので
無水エタノールをしみ込ませた、細い綿棒で軽く汚れを取ります
精密な機械なので優しく拭いてくださいね(*´ω`*)
ちなみに僕はパテで形成したパーツについてる黒色のハネ車みたいな
パーツにグリース付けて動かんようになりました(>_<)
絶対にこの部分に何も付けないようにしましょう^^
じゃないと
マリオはこちら指示を聞いてくれません
ってか耳が遠くなってる感じでした( ´艸`)
そして1人目の リンクさんに フルボッコされました💦
いよいよ
組み立てです
基本的には可動部分は、ワセリンを薄塗りで付けていきます
ワセリンを付けると摩擦が和らぎ、スムーズに動くようになります。
付けすぎは、逆に摩擦も生まれ、余分なワセリンが色んな所に
広がります(>_<)
ワセリンを付けてパテを付けたところが、引っ掛かりが出ない
(感じなら問題ないです。引っかかる場合は、耐水ペーパーの#1000 くらいを
1cmくらいの◯状に切って、小指でゴリゴリと削ってあげましょう^^)
このバネの部分は、白色の輪っかをぐっと押して黒色のパーツを右と左どっちでも
いいですが、回すと外れますよ(‘◇’)ゞ
バネが強いので、外す時にぶっ飛んでいくので、気を付けてくださいね♪
僕は、油断しててぶっ飛んでいきました ガハハハッ(≧▽≦)
ここも粉まみれになっているの、無水エタノールで拭き拭き♬
この部分のパーツは全てワセリン薄塗りです
手についたヌルヌルを部品で拭く感じです。ちょうどいい感じで薄く
塗れますよ。
組み立て時は、上部に歯車が来るように、セットしてくださいね^^
しっかりと方向が決まっています(‘◇’)ゞ
ワセリンは、薄塗りです。 何回もしつこいですが、薄塗りです。
真ん中の黒いパーツは、全部薄塗り
歯車のパーツは歯車のみです。
絶対にハネ車みたいな所は付けないでくださいね(´っ・ω・)っ
ここまで来たらあと少しです( *´艸`)
もう終わりですよーーー♪
後はお互いを、ドッキングしてあげて
爪をパチンっと鳴らすだけです。
しっかりと指で挟みこんで、
ネジをしめて、終わりですね^^
後は、パーツの組み立てですね^^
外した順番通りに組み立てれば 大丈夫ですね^^
いや~ だいぶ長い文章だったので、しんどかったと思いますが
最後まで読んでくれてありがとう
ございました^^
大変時間かかりましたが、マリオ君はピンピンに
動いてくれます
若返り20歳いけましたねー^^
最初のリンクもちょろい感じです(∩´∀`)∩
カスカスになってた3Dスティックも新品ですな(笑)
中を開けて見なければですがね(笑)
修理がちゃんと出来ていると3Dスティックがピンっとまっすぐ立ちます(*´ω`*)
快適にキャラが動くってのサイコーですね^^
こんな僕でもちゃんと修理できるので、皆さんも
チャレンジしてみてください(*´ω`*)
ファシナトゥール でした(*´ω`*)
髪の事は全然言ってませんでしたね^^
またすぐに 投稿しますーー^^
Submit your review | |
口コミ投稿もよろしくお願いします ↑のボタンでできます( *´艸`)