クレープ屋さん後の壁修繕と、外壁塗装は自分でしましたー♪(DIY)

こんにちわー😃

めっちゃ久しぶりの投稿ですぅ〜3日坊主もはるかに超えて笑

 

今回はね、ふぁしなのクレープを閉めて、壁の修繕工事ですねん😩

と外壁塗装です😄

なんでも自分でやってみたくなる変態てんちょ〜です😍

 

来てくれていたお客さんにはなんで閉めたぁーん

めっちゃ美味しかったのに🥲

小さなお客さんから年配のかたに色々なお客さんにここが1番やったのにーってほんとありがたいです😭

 

お店を辞めちゃったあと、カウンターやテント、小窓などを外したり。

壁におっきな穴が空いて居て早く元に戻さなくてわ、、

 

壁は嫁さんのお父さんにしてもらいます。

でっかい穴が空いています。ここに鉄筋を入れてしっかりと補強💪元あった壁よりさらに強固に、バッキバキです。

初めて間近で、番線で固定して行くとこを見ましたが、鮮やかに締め込んでいきます。やっぱり、手際が良いです。ねじねじねじ〜きゅんってしてパチンって切って👏👏

コンクリートとALCを使って元の壁を作って行きます。何日もかけて少しずつ壁が出来上がっていきます。

左官屋さんの壁を塗っていく技は凄かったです。

 

コンクリートで内側を補強していきます。

一気に厚みを出すのではなく 一日おきに分厚くしていきます

じゃないと時間が経つと崩れてしまいます( *´艸`)

わざと表面をザラザラにしてALCのくっつきを良くする

加工をしています(´▽`*)

しっかりと考えられているのがすごくわかります(>_<)

なるほどぉ~

僕らがやったらただの粘土遊びです。プロがやるとササっと塗っては、表面を綺麗に整えては、修正をかけ、とにかく手が早いです🤗

 

途中の写真を撮り忘れて知らぬ間に内側の壁が出来上がってるw

石膏ボードを貼って壁紙を貼って元の状態にwすげーー🤩 

 

やっぱり何をやってもらっても早い♪

 

 

表も見に行くともうALCの壁になってるw

元の壁に塗っていた塗料を1回塗って防水仕様に、塗料も年数が経っていると色が全然違う感じでした。

とりあえずお父さんは仕事の都合の加減でここまで🤗

 

塗装は、やっぱり塗装屋さんに頼むしかないかぁー😊

塗装に興味もあって、1回自分の思ってる感じでできないかやってみて、ああー無理だこれってなったら頼んでみよかなぁーって 

 

悪魔が囁きました♪

 

ここの店舗を借りる時に塗装屋さんに赤色に塗装する時は他の色と違って下塗りをちゃんとしないと綺麗な赤は出ないから工程が増えますのでーって教えて貰ってたので、確か言ってたわ〜って思って自分なりに考えてやってみようと思い 外壁塗装DIYチャレンジ✨

 

初の挑戦 一発勝負なので、事前準備をしっかりとっ

  

 

ハケ(美容室で使ってた捨てるハケ)と割り箸とマスキングテープビニールついてるやつと新聞紙とペンキとカップ 準備はこれだけw

 

準備不足です最低限の物しかないw

 

素人は何がいるかわかっておりません笑😆笑

 

まずね、試し塗りして出来るとこまでやってみようと思い、少ない頭で考えて、お店に木材の廃材を使って外壁の色に塗ってみようと思います。

 

まずは木材に白色のペンキで下地を塗っていきます。

 

その次に外壁のぼこぼこを再現させたかったので、塗料をちょこちょこ塗っては塗料で厚みを作って凹凸を作って見ましたが、液ダレが半端ないw 簡単じゃなかったw

 

しかし諦めませんよぉー 少し塗料を乾かして粘性が増して来たら、ちょんちょんっとつけてみます、タレてこないwいける

 

しかしハケではでかい😆 ハケの後ろの尖ってる部分でちょこちょこっとええ感じの塗料ののり具合😃

 

お店に他に使いやすくて、簡単に捨てれる物を う〜〜ん🥲

割り箸とかええかも割り箸の持つ側😁横に広いし

やってみたら、ええ感じで🧐塗料がたまるよしよし 

 

木材を壁に立てて下に新聞紙をひいて、現場の環境を一緒にしてペタペタと、ええ感じじゃないですかー🥹

 

買って来た、赤色のペンキをペタペタと塗って外壁と照らし合わせると、あらら 全然違う色やん😓

塗りたては同じ感じの色やったのにねぇ~(笑) 

 

思ってた通り全然合わへん笑当然だけどね、壁の色は太陽や雨に晒されて劣化した色だから大変w

 

塗りたてと乾いた時とは色が違うなぁ~

そんな事になるのわかってたから、あらかじめ黄色のペンキも買って置いたので、赤色 黄色 白色を混ぜてオリジナルカラーを作りまひょ😁

美容師の仕事で色を作るノウハウは多少あると思うので、いけるっしょ♪

 

同じメーカーの塗料どうしなので多少は混ぜても規格が似てると思うから、硬化時間とかなどの問題はそんなにないと思うので、専門の方は違いがあるってわかると思いますが、僕にはそんな知識はないので、これぐらいしかわかりません。

赤色に塗ったところが乾いてからじっくり観察、、、照らし合わると、赤色が暗いぃー🙁

赤色が暗いって事は、鮮やかさが足りないって事で、普通なら白色をみんなは混ぜると思いますが、実は鮮やかさを出したい時は白色は駄目なんです😆

白色は赤を薄めていく感じになるので、ピンク系にかたよってしまうので、鮮やかさをキープしたいので、ここは黄色を少し混ぜていきます。

いっぱい混ぜるとオレンジ系になってしまうので、少しずつ混ぜて鮮やかさを見る。↓にチェックした写真

左から右に向かって黄色の濃さをたしていってます。

ほんの少しだけど赤色の鮮やかさが変わっていきます。

後は色褪せた感を再現してみたいので、ここで初めて白色を混ぜて調整です。右端の赤色は壁の色とそっくりになったので、塗料が乾くのを待ち壁にくっつけて色合いが間違いないかチェックします。なーーんとピッタリではあーりませんかぁー👏

いきなりの会心撃✨後は大体の比率を計算して、全面塗る分の塗料の量を考えておきましょう。少量の色合わせと違い今度は、作る量が違うので、足りなくなっては同じ色は作りにくいですので🤗

では、本番ですな🧐

まずは養生をして地面にポタポタ垂らさないようにマスキングをしっかりと下地作りに1週間はかかるとして、養生は風で飛ばされないようにしっかりと固定して😄

まずは割り箸でちょんちょんっと点描画のように、昔に中学校で美術の時間でやったやつみたいな笑笑

すごーーくぅ 広範囲なので、1週間で終わんのかなぁーって感じです😭1時間やってもこれくらい、あーーん心が折れますね。てか折れました笑😆

折れてからが僕は本番なのでwきっとそうなんです。

 

思い込み大事です。

 

とりあえずしっかりと点をいっぱい作っていきます😆

たまーに 液ダレして、ああぁってなりますがそんなん気にしたらだめですねーw 

 

液ダレしても、後で全部白く塗っちゃうので、どうせ分からないでしょw

 

とにかくね営業中に手が空いたら塗りにいくスタイルなので 

 

1日かけて、まず濃い赤色の壁をチョンチョンと割り箸で塗料をのせていきます😊

 

合間にちょちょちょ~っと またお客さんしてまた ちょちょちょ~っと(笑)

 

 

専用の道具があったら楽ちんなんだろなぁーっとおもいながら🧐

じみちに頑張りますよぉ〜💪

点描画をやってる時にこの状態を建物の大家さん目撃されると、気まずい😳

とてもじゃないが見せられへん🫣そんな事を考えながら作業してると道路の向こう側からいつも来てくれているお客さんが、何やってんのー?

 壁に雪⛄降らしてんのかぁーって 笑 

確かに離れて見てみたら、雪降ってるみたいやね🥳

 

道路は信号待ちの車乗ってる人たちが、何やってんねやろぉーってジーっと見てます😂

そりゃー こんなんやってる人おったら見るよね笑

変わった事やってるし😆

仕上がる前の段階は見れたもんじゃないw

みんなに見られながらも、めげずに頑張りますよーーきっと仕上がりは綺麗になってくれるって信じながら

 

😑信じてますとも😑

なんで途中の写真をとって無かったんだと反省 いつも反省してるのにイカせない🤯 あっはっは 

 

この点描画作業は、だいたい4回くらいやりました😚めっちゃ汚い壁になったのに写真がない笑😆わぁーん

 

1回目と2回目は液ダレなんかしても一切気にせず白ペンキ700mlの缶を豪勢に半分くらい使いました^_^

 

3回目からは、塗料を別の容器にうつして、30分くらいほったらかして、垂れない硬さになってきたら、点で塗るのやめて、2cmくらの幅で横に厚塗りの点を作っていき、吹きつけ塗装みたいな感じになるようベタベタと、調子にのってちょんちょんしてたら、また液ダレぇー🥶

 

これのくり返しでだんだんと外壁が汚くなっていきました泣き😭

 

4回目も同じ作業をするのですが、なるべく塗料を溜め塗りしたいので、前回塗ったところを重点的に凹凸を作っていきます。

 

液ダレしそうで、しないって感じでゴツゴツをいっぱい作っていきました(^-^)

 

嫁さんのお父さんが作ってくれたALCのつぶつぶアタックがここに来てすげーいい感じに塗料を溜め込んでくれています☺️

やってて思ったのはもっと粒粒が欲しいw

 

垂れそうで垂れない程よい塗料の丸盛りがめっちゃいい感じになってます🤗

 

僕は自分の中でめっちゃいい感じに下地が出来てきたと思ってるなか

 

通りすがりの人は、きったない壁って感じの目です👀 

 

スプラトゥーンでもしてたのかな?って感じw 

 

 

毎日、前を通ってるおじさんが絵でも描いてるのって言ってくれます笑

 

なんかお菓子の 雪の宿 みたいな感じやねって行ってくれる方も笑 確かに雪の宿⛄です😄 おいしそうな壁♪

 

いい例えをしてくれて 2人で笑ってました( ´ ▽ ` )♪

 

さて4回目からは濃い赤と境目の部分に手を入れていきます😏

やっとここまできたぁー長かったぁー💦

 

境目は、馴染ませていくところなので、液ダレをさせないようにしっかりと塗料をのせていきますー♪

 

液ダレしないようにと考えながらやっていると 

 

はい 

 

お約束の液ダレボンバーw

 

急いで周りに手で伸ばしますw

 

こんなん気にしとったらできへんで😆

 

横にぴゃーーっと伸ばして無かったことに😆 

大丈夫 大丈夫

何が大丈夫😕

問題なしです😁

 

 

それはね5回目で白ペンキをべったりと塗るから、どうせわからへんようになるからです🤪

 

小学生の子には楽しそうって☺️楽しいよぉー🤗

もっと早くに来てたら一緒にぬれたのにねぇ~(笑)

 

境目も終わって、金具打ち込んでた場所やクルクルカーテンをつけてた場所とかも

全部点描画したら後は乾くの待ちです🕐🕒

 

塗料を厚塗りで行ってるからしっかりと乾かす時間をとり1日は放置しました😁

 

 

次は5回目の白ペンキベタ塗りタイム✨

 

ハケとペンキを入れるカップを用意します😄

普通は ローラーを使って塗っていくのが定番です😃

 

ローラーを買うの忘れたのでハケでいきまーす♪失敗を恐れない てんちょぉー ポジティブなのか無鉄砲なのか どっちでしょ(笑)

 

ハケでこんだけの面積は無謀なので、皆さんはローラーで行った方が速いし綺麗に濡れると思いますよw

 

しかもハケは美容室で使ってるナイロンのハケです。しかもお客さんに使わなくなったハケさん

どうせ捨てるなら使ってあげたらハケも喜んでくれるでしょ笑 

 

さて塗って行きましょう🤗

まずは20cm四方くらいを試し塗りです✨

べったりと塗っていき、なんとハケの線がめっちゃ出るやないですかw

 

速攻で道具選び失敗ですねん笑 😭

 

これしかハケないし、とりあえず20cm四方をまんべんなく塗ってみてアカンかったら、コーナンでも行こうとぉ~♪( ´ ▽ ` )♪

 

塗り終わって、見てみたら、さっきついてたハケの線消えてるやん笑

 

これでもいけんで👌 完全に舐めています

 

そうとわかったらガンガン攻めますよーまずは、20cm四方を縦に進んでいきます(^-^)

 

なんの問題もないやん✨綺麗に濡れるやん😊

 

よし この調子で次の横も塗って行こ♪

 

ペタペタと横も塗っていくとさっき塗ったとこの境目が乾き出してて、ハケで傷つくやん 線入りまくり 泣き😭泣き

これはスピード勝負やん、修正かけようとペンキ塗ったらそこもグチャっとハケの線まみれ⤵︎。。。

心がさらに折れましたとさ ボキ♪

でもね 

こんな事で諦める私ではございません。ボキ

安心してください履いてますので♪ボキ

 

何を???

 

なんでしょうねーー笑

 

ポジティブ人間なのですぐに復活♪

早く塗ってわ、塗ったところ触らんかったらいい 

なら塗る速さを倍速でいくぜ🥳ファイトー♪

なんでも簡単に考えるぞぉ~

 

たっぷりとハケに塗料をとり、まずは凹凸の下に塗料を押し込む感じで塗り上げてしっかりと隙間につけて、次は上から塗り込んで出っ張りに塗料を溜める感じで塗ったらいい感じ🥳

このままガンガン塗っていくぞぉ〜😁

予約が入ってない今なら(ひまじんでぇ~す)

一気にいけるから調子にのってペタペタ♪

 

早く塗っていくと、繋ぎ目も馴染んでくれてる😏

端っこのとこまで来たぜ、

 

なんと、なんと 

 

まさかの

ペンキが無くなりかけ😆

まずいこんなにペンキ使うとは、、、。誤算がでたぁー( T_T)

やばい最後の20cmがぁぁーー、、、 

がぁぁーーーー

 

とにかく端っこだから目立たないきっと目立たないw

とにかく薄塗りでもいいから一度塗りをぉー

なんとかペンキ缶の隅っこまでしっかりとこそぎとって笑

遠目でみたらわからん、わからんx2

 

下地がしっかりと濡れていないと、

鮮やかな赤は出ないって塗装屋さんが言ってたので、

次は2度塗りですな

その前に同じ白色ペンキを買ってこよーーっと♪

次はペンキ缶700mlはMAXで使えるから足りなくなる心配はなーーい♪

 

1度ぬりでは、ペンキをたっぷりと塗っても白い壁に濃い赤色が

ところどころ残ってる。

なるほど🧐

だから下地の白色は2度塗り必須なんだぁー。

濃い下地を消すには、絶対必要ですね^^

流石プロのやり方\(^-^ )

やっぱりプロってすごいや👍

 

1度塗りの時は、ペンキが足りなくなったので

赤と濃い赤の境目を塗って先に乾かしていきました。

 

境目はボカしていかないと後で色の違いが出てきますので

ハケを軽く持って塗料を少なめで

濃い赤のところが塗料多めで赤の方にいくにつれて

薄く伸ばしていく感じです♪

凹凸の凸部分に白ペンキが薄くついていく感じです😃

 

濃い赤の部分のふちを一周を全部ボカして

 

のちのち本塗りの色の馴染みをよくする為にやっています☺️

そんなことしなくてもいけるって人はいてると思いますが

ここで手を抜くと馴染みが悪いです😅

 

さぁーって こっから2度塗り開始です

2回目なので

すごく気が楽になりましたぁー&塗装する時のハケ使いもかなりレベルUPしています✨🥳✨

 

ハケ塗りランク HR1からぐんぐん上がって来ています💪

プロはHR100越えですね🧐

HRってモンスターハンターのランクみたいですね笑

HR(ハンターランク)

僕のは

HR(ハケ塗りランク)

HRが今は8くらいまで上がってるかも🤗

まずは1度塗りでうっすら残った赤を気をつけて

20cmを守りつつ赤を残さないようにペタペタと塗っていきます^_^

凹凸にしっかりと塗料を押し込み

隙間を完全に潰して下地を綺麗にしていきました。

やってるとだんだんとハケ塗りも上手くなっているのが実感できます💪

 

仕上がりの写真 ↓   

 

次は赤色ペンキさんのお出番です  早めにUPする予定です

なかなかブログ書くのも時間かかるんですよねぇ~~(笑) 

 

UPしだい ここにURLを貼り付けますので(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です